home palette
chat
ステラテラの隅
ステラテラの隅

カテゴリ「飲み物の話」に属する投稿61件]2ページ目)

ROOT C
というスペシャリティコーヒーの自販機がたまに行く場所に設置されていて飲んだ 
想像していたよりずっとスペシャリティコーヒーの味がしたのとロッカーに保存ざれるコーヒーが面白かった(これ、保温とか保冷とかはどうなっているのかな~と素朴な疑問があるが… 引き取り時間から数十分立つと破棄?されるとかあったかな

惜しむべきは設置店舗が少なすぎることです
地元の駅に出来てくればな~ 田舎なので無理100%だが…

#飲み物の話

飲み物の話

ゴンチャ初のペットボトル誕生

を飲みました。当方、ゴンチャ未経験人です。

貢茶 黒糖烏龍ミルクティーはめちゃくちゃこってりしてた…!香りからも味からもかなり黒糖のこってりした感じがあって、美味しかったです。
もうちょい甘みが抑えめであと好みなんだけど、たぶん世の中的にはこれくらいの甘さでいいんだろうな…。午後の紅茶よりは控えめです。

貢茶 阿里山烏龍ピーチティーエードは、最初名前をろくに見ずに飲んで「このマンゴーティーうんまいな!」って言ってしまいました ~バカ~
たぶん半ばくらいに烏龍の感じがやってきます。やっぱり甘いけど烏龍の分さっぱりしてるかなあ…。個人的にはこっちの方が好きかも。

#飲み物の話

飲み物の話

トワイニング チャイミルクティー
粉状態の匂いを嗅いだいぬ「パンシロン」

飲んだらそこまで癖がなく、かなりよい。
甘すぎない(けど適度に甘い)ミルクティー系統は大変助かる


#飲み物の話

飲み物の話

スタバでシロップを買い始めるようになりいろいろ試しましたが、バニラシロップが一番使いやすいかもしれない いや、キャラメルやアーモンドも美味かったが……?

同居人間のウケはバニラシロップ一択だったので、スタバシロップ入門にはバニラシロップをオススメすべきなのかも(もちろん個人差あり

バレンシアシロップも夏になったら挑戦してみたいな……


#飲み物の話

飲み物の話

国産のオーツミルクと舌の相性が合わない日々(明治の新作を試しつつ
(というかめいらくや明治のオーツミルクは珈琲のラテとかに使うには向いてないんだろうな…そのまま飲む分にはいいんですがあ…!

どうしてもマイナーフィギュアを超えるのがないなぁ…
今度はオーツサイド 頼んでみようかしらん

#飲み物の話

飲み物の話